上郡キャンプ場開拓日記

素人がキャンプ場を作ったらどうなった!? 

”ウッドデッキ”作ってみました(前半)

スポンサーリンク

こんにちは!ネゴです。

ウッドデッキ構想から約3ヶ月。

ついに着工することになりました。

 

ウッドデッキは2か所につくります。

ひとつは、黄色ユニットハウス前。

ひとつは、斜面の土地です。

 

完成すると食事をする場所になったり、

寝そべってくつろいだり、居住性がグッと上がります!

また、雰囲気が一段と良くなること間違いナシです。

がんばりまーす。

 

材木の調達

 まずは、材木を確保することから始まります。

当然、ホームセンターにも売っているのですが、

結構高いんですよね。

なので、少しでも安く買いたい僕らは知恵を絞りました。

答えは廃材屋です。中古の足場板を購入することにしました。

堺市の廃材屋さんを訪ねました。

いろんなものがあって宝の山のように見えました。

この感覚はキャンプ場づくりをする前にはなかったでしょう。

 

さて、お目当ての足場板を見つけました。

なんとこの足場板は1枚400円なんです!!

いまの時代は建設現場の足場板はアルミが主流で、

木材の足場板を購入する人は稀みたいです。

あまり売れることがないのか不思議そうだったので、

ウッドデッキに使います。と伝えると、

なるほど、良かったらまた置いときますーと言ってくれました。

 

足場板の運搬 

 足場板を格安で仕入れることができました。

大変なのはその足場板の運搬です。

ジローのエスティマさんには毎度お世話になっております。

まずは、キャリーに乗せて運搬。結構こわいです。

次は、車内に突っ込んで運搬。

こっちの方が安心にたくさん運べます。

コツコツ運んだ足場板は全部で20枚!

これでウッドデッキ床板用の材木は揃いました。

幅3M×奥行2Mのデッキ2面分の材料です。

 

ニス(防腐剤、防虫剤)の塗布

 続いては、ニス塗りです。

すぐにアリがかじりにくるので、その前に塗らないといけません。

今回は和信ペイントのクレオパワーを使用しました。

ニスの種類もいろいろあって値段もピンきり。

料金と評判で相談して決定です。

塗るのも簡単ではなく、ムラが出ないように注意がいります。

 

ちなみにこの材木は根太(ねだ)になる木で、

ホームセンターで購入しました。

根太っていうのは床板を支える木のことです。

この根太に対して垂直に床板(足場板)を打ち付けていくことになります。

 

実は、これも少し曲がってたり、かけてたりするので

値引きシール貼られているものを選んでいます。

㊟私どもは決してケチではなく、節制をしているだけです(笑)

 

と、このような下準備をコツコツ行っています。

次回は土台作りと組立です。

少し先になりそうですが完成が楽しみです!