キャンプ場づくり≪整地編 第3回≫
スポンサーリンク
こんにちは!ネゴです。
キャンプ場づくり≪整地編 第3回≫です。
今回はジローとおおやんが開拓にいってくれました。
私は、これによって欠席です。
土壌改良、水はけの改善。
これが次の課題です。
前回、最後に少し書きましたが、
下の土地の道路側が非常に水はけが悪いのです。
最近では乾いたところをすっかり見ていません。
写真ではそうは見えませんが”ぐちょぐちょ”です。
地面は粘土質です。
もとから粘土質なのか、
常時ぬかるんでいて粘土質にみえるのか?
なんとも分からない状況です。
なぜ、その一部分だけがぬかるんでしまうのかというと
おそらく勾配がついているからです。
改善策を調べてみました。おおむね方法は2つです。
①表面排水:状態の悪い土を取り除き新たな土を入れ勾配をなくす。
②暗渠排水:地下に排水管を埋めて敷地外に排水する。
どちらも費用がかかります。
特に②の方法はかなり大がかりです(+_+)
なので、そこはまずお金をかけずにできる方法から
試していきたいと思います。
方法は、穴を掘ることです(^o^)
ただただ穴を掘り、そこに水を貯めるのです。
この方法の目的は”ぐちょぐちょ”の範囲を狭めることです。
次回以降取り組みます。
同時に上の土地の排水溝もきれいにします。
現在、排水溝はツタや根っこが侵略してきて土で埋まってます。
少なからず、下の土地に水が溜まることに影響しているでしょう。
ここはクワを使って掘り起こしていきます。
ずいぶんきれいになりました(^^♪
が、まだまだ埋まっているところは残っています。
残りのこの日の作業は、
下の土地の芝刈り。
まだ雑草の成長は緩やかですが、
春の足音が聞こえてきだしたようです。
斜面の土地の草刈り。
ここもだいぶすっきりしてきました☆
上の土地で前回掘り出したツタや根っこが乾燥していたので
一斗缶を使って焼却しました。
【実験のご報告】
前回、竹にドリルで穴をあけて除草剤を注入しましたが、
いまのところ変化は見られませんでした。
2週間では期間が短いのか?それとも効果はないのか?
まだ判断できないのでもう少し見守ります!
では、次回は穴掘りかな~と思います。
ジロー&おおやん、お疲れ様でしたー☆