上郡キャンプ場開拓日記

素人がキャンプ場を作ったらどうなった!? 

実家の押し入れで眠っていたシルバニアファミリー

言わずと知れたシルバニアファミリー

特に女の子は夢中になって遊んだことはあるのではないでしょうか。

私もそのひとりでシルバニアファミリーは宝物でした。

 

こどもたちも少しだけ大きくなってきたので、

この宝物を譲り渡すことにしました。

f:id:kaitaku-club:20190119003746j:image

これは、1985年にエポック社から発売されたドールハウスです。

幼稚園の頃、誕生日にこのお家を買ってもらいました。

シルバニアファミリーとの出会いです。

 

その後、お年玉やお小遣いでお人形や家具を少しずつ買い揃えていきました。

この時から私は細かい遊びが大好きで妙な収集癖があったのかもしれません(笑)

何歳くらいまで遊んでたのでしょうか?あまり思い出せないのですが、

とてもお気に入りで大事に大事にしていたことは今でも覚えてます。

f:id:kaitaku-club:20190119003759j:image

これはキッチンとダイニングのセットです。

懐かしくてこどもに渡す前に自分で少し遊んでしまいそうです。

お人形は当時遊び過ぎて汚れてしまったので捨てていました。

それでも、大事に残していた家具がたくさんでてきました。

f:id:kaitaku-club:20190119003806j:plain

ミシン台にピアノにタンス、まさかのトイレセット!

昔の自分のセンスがすこしおもしろいです。

f:id:kaitaku-club:20190119003813j:image

これはこども部屋の家具ですね。ちっちゃくてホントに可愛い。

だんだんまた集めたいという収集癖が・・。

f:id:kaitaku-club:20190119003821j:image
こっちは寝室の家具ですね。

実はこの緑色の家具はもう販売されていません。

時代を感じるレトロな家具です!

 

当時の自分に一番驚いたのが、家具にマジックで名前を書いていることです(笑)

友達の家に持っていったりしていたんでしょうかね。

なくならないように本当に大事にしていた自分が微笑ましい。

 

そして、今母になり娘にクリスマスにシルバニアの人形をプレゼントしました。

お家、ベッド、テーブルなど大きめの家具は使わせてあげようと思います。

自分が大切にしていたおもちゃで娘が遊んでくれている姿をみれるなんて♪

ちょっと嬉しい気持ちになりました。

  

シルバニアファミリー、娘も気に入ってくれたなら一緒に集めたい!

娘をだしに私の収集癖が復活してしまいそうです。

親子でシルバニアファミリーを遊びつくそうと思います。

 

【海遊館】年間パスポート購入!概要やメリットをご紹介!!

海遊館”は言わずと知れた大阪の定番観光スポットです。

水族館としては世界最大級!周囲にも遊べる場所がたくさんあります。

また、関西在住の方なら学校の遠足、恋人とのデート、家族でおでかけなど、

かならず一度は通る道という関西に根付いた観光名所になっています。

 

我が家はあえて今年、年間パスポートを購入することにしました。

改めて調べてみるとメリットが多いように感じたからです。

2019年はじっくり海遊館の年間パスポートについて語りたいと思います。

 

~目次~

 

 年間パスポート概要

まず、海遊館の年パス費用を紹介します。(海遊館HPより)

  年パス価格 通常料金
大人
(高校生・16歳以上)
5,000円 2,300円
こども
(小・中学生)
2,000円 1,200円
幼児
(4歳以上)
1,000円 600円

 つまり1年間に3回以上行くならば年パスがお得です。

海遊館はとにかく広く何回でも楽しめることは間違いないでしょう。

もちろん天候に左右されることもなく、夏は涼しく、冬は暖かいです。

困ったときは海遊館という便利な使い方もできそうです。

 

あと、年パスを購入するとなんと9個もの特典がついてきます。

天保山ハーバービレッジ内だと、

 ・水族館オフィシャルショップ 10%オフ

 ・ココス 飲食代 10%オフ

 ・観光船 サンタマリア号 30%オフ  などなど。

エリア外だと、

 ・生きているミュージアムニフレルの割引

 ・あべのハルカス300「ヘリポートツアー」の割引

 

これらの特典も含めて年パスを購入をする価値は十分にあります。

 

 

 

我が家がおすすめする3つの理由!

①3歳以下の入場料が無料

我が家には1歳と3歳のこどもがいます。

大人2名分の年パスを購入すると1年間1万円だけで遊び放題です。

 これは子育て世代には最大のメリットになり得るかもしれません。

 

海遊館には観光、遠足等で団体客が非常に多いです。

これと重なってしまうと人混みで見れない水槽がとても多くなります。

こどもならすぐに疲れて、飽きてしまう可能性は大です。

 

「せっかく来たのに見れないなんて」という精神的ダメージもキツイです。

でも、年パスがあれば心のゆとりが生まれるので、

「今日は見たい生き物だけ見て帰ろうねー」という割り切り方もできます。 

 

②イベント~「夜の海遊館

毎日、夕方17:00~「夜の海遊館」というイベントが行われます。

BGMや照明の雰囲気が変わって、より一層幻想的な雰囲気が漂います。

夕方から海遊館に行くっていうのも年パスならではの贅沢のような気がします。

 

③イベント~「いきものたちのお食事タイム」

いきものたちのお食事タイムは大体どの水槽も同じ時間に行われています。

なので、1回だけでは全部の生き物のお食事タイムをみることはできませんが、

年パスがあれば何度もチャレンジしてお食事タイム全制覇も夢ではありません。

 

季節ごとに楽しめるイベントが豊富

なんといっても常設展示のジンベエザメ2匹は圧巻です。

ジンベエザメが優雅に泳ぐ様をみるだけでも十分なくらいです。

こどもたちは予想外にカニにかなり興味を示しました。

これも1年間をとおして変化がみられるでしょう。

この日は1月11日でしたので、まだお正月飾りが残っていました。

季節ごとに水槽の展示も変わるようなので楽しみです。

 海遊館イルミネーション(2018.11.9~2019.3.3)

これも大阪の冬の風物詩として定着しましたね。

地上からも美しく、観覧車にのってもまた夜景も含めて美しかったです。

 

1年後このイルミネーションを見るころには年間パスの期限も終了です。

今年は海遊館をくまなく遊び尽くそうと思います!

次回から空いている時期、時間などの実体験をレビューしていきます!

 

今おすすめの入浴剤をご紹介。入浴剤を使うメリットも!

暖冬と言われた今年の冬ですが、寒さが厳しさを増してきました。

こんな日は入浴剤で温泉気分を味わってみてはいかがでしょうか?

 

我が家では年中、入浴剤を使用しています。

こどもが喜ぶかなーと思ったのがきっかけですが、

使い始めてみると大人の方にもメリットがあることに気付きました。

 

大人へのメリット

まず、なんといっても香りが良い、リラックス効果ありです。

また、湯上りの保温が持続します。

こどもの体を拭いてパンツをはかせて下着を着せるまで親は裸ですよね。

入浴剤を使っていない頃は寒くなってしまいましたが、

入浴剤を使うとあたたかさが持続します。

 

こどもへのメリット

色の違う入浴剤を使うことで楽しくお風呂に入れます。

今日は何色にする?自分が入浴剤を入れたい!など楽しそうです。

また、保湿成分が入っているおかげかお肌のかさかさも和らぐような感じも。

短い時間しかお風呂につからない場合も結構ホカホカになりますよ。

 

おすすめの入浴剤 バスクリン

やはり外せないのはバスクリンでしょう!

なぜバスクリンかというと昔は漢方で有名なツムラさんの商品だったので、

なんとなく体に良いものを作っているイメージを持っていたからです。

(いまは株式会社バスクリンと名前を変えています。)

 

種類は豊富で、その中でもおすすめは写真左側の”薬湯 カラダめぐり浴”です。

香りが少し変わっていて温泉~って感じがして最高に気持ちいいです。

入浴後も温浴効果が長く続くことも実感できます。

こどもは右の”森の香り”が大好きで、緑のお湯が好きみたいです。

 

価格はオープン価格ですが350円でした。

・・が、なんと昨年値上げをして500円を超えるようになりました!

これは問題です。なので他社製品をあたってみることにしました。

 

圧倒的低価格 ライフのPB入浴剤!

このライフの入浴剤は200円でした!内容量は700g、圧倒的低価格です!

使用してみると香りも良しでそこそこに楽しめました。

ただ、入浴剤特有のホカホカ感があまり得れないような感じで、

少し頼りないかなーという印象です。

 

今おすすめの入浴剤 バスラボ!

白元アースさんのバスラボです!

いままでにないすべすべ感を味わえました。入浴後の保温効果も良好♪

りんごやマスカットの香りというこどもが好きそうな種類もあって魅力的です。

オープン価格ですが300円という低価格ながらも680gの大容量!

今後しばらくはこの”バスラボ”が我が家の主力入浴剤になるでしょう!

 

 

 

入浴剤を使用するにあたってイオウの成分が入っているものには注意が必要です。

風呂釜をいためることがあるようです。給湯器のことも気になります。

また、残り湯で洗濯をされる場合はにごり湯は使用しない方がいいでしょう。

我が家は残り湯で洗濯をするのですべて透明タイプの入浴剤にしています。 

最後になりますが、入浴剤は安い日にまとめ買いがおすすめです。

100円近く値段変わったりしますので。ポイント5倍デーとかも狙い時です。 

年始の忙しい毎日ですが、入浴剤でリラックスしてみてはいかがでしょうか。

 

武庫川渓谷の国鉄廃線敷きへハイキング!実際に歩いたおすすめコースを紹介します。

1月3日、お正月で美味しいものをたんまり頂き、体重は増加気味。

胃もたれが残る中、武庫川渓谷の国鉄廃線敷きへハイキングに出かけました。

 

ここには廃線や廃トンネルの原形が残っていて探検気分が味わえます。

しかも、全長4.7キロ、約2時間で平坦コースなので誰でも気軽に歩けます。

さらに、大阪からも1時間以内でアクセス良好の人気のスポットです。

 

ルールをしっかり守ってみんなでいつまでも楽しみたいものですね。

西宮観光協会さんのサイトで注意事項を確認してから出発しましょう!

nishinomiya-kanko.jp

  

ついでにジェントスのランタンのレビューも書いてみます

  

憧れのジェントス!日本初のLEDライトメーカーです。

お正月にポチっと購入してしまいました。 

もしかするとこれを使いたくてこのハイキングコースを選択したかもしれません(笑)

自宅ではこどもたちが部屋を暗くしてランタンをつけて遊んでましたが、

本格的な使用は今回が初めてで楽しみです。

 

いざ、ハイキングへ

 今回は車でJR西宮名塩駅まで行き、そこから電車に乗り武田尾駅に行きました。

つまり、武田尾駅から西宮名塩駅までの一駅区間を歩くことになります。

 

なぜ武田尾駅から歩き始めるかというとコースがなだらかな下り坂になるからです。

下りの方が楽だし、歩いたあとに電車に乗るのも面倒かなーと思いまして。

また、先に電車だと時間を調べていけば電車待ちの時間も必要ありません♪

車はエコール・なじおに駐車しました。

滞在時間は全部で2時間だったので駐車場代は200円でしたよ。

 

 

 

 西宮名塩駅から武田尾駅に電車で移動しハイキングスタート!

武田尾駅には温泉があるみたいですが日帰り温泉でも結構なお値段です(^_^;)

 

 このハイキングコースは迷子になることはないと思います。

基本的に1本道で武庫川に沿って歩きます。川を下る方向が進行方向です!

いきなり秘境な感じで空気もおいしく感じられます。

 まず武田尾稲荷神社というのがあったのでお参りしました。

思えばこれが初詣になりました。もう少し歩くとふいに廃線敷が始まります。

廃線、初体験でテンション上がります↑↑

次は廃トンネルです。テンションはもちろん絶頂っ(笑)

「おぉ~!」ってなること間違いナシです!

トンネルは短いのが多くて光が十分に入ってきます。

ランタンの出番はまだのようです。

 

 

 

 

ついにきました!長いトンネル(^o^)

ライトが必要なトンネルには「明かりがないです」という注意書きがあります。

早速ランタンを点灯し突入します。

まあ、なんというか写真では全く分かりませんよね?!

感想はね、むっちゃ明るいというよりは温かみのある明かりって感じでした。

まあ、用途は夜のキャンプ場で使うつもりなので煌々と明るいものは求めてません。

とはいえ、真っ暗なところでもこれひとつあれば十分歩けますよ。

程よくあたたかみのある明かり。キャンプには持って来いでしょう!

廃線、トンネル、巨岩、川の流れのBGMをたっぷり堪能でき癒されました。

なだらかな下りで、ほんとに気持ちのいいハイキングコースでした。

いよいよ、この看板が見えると終点ですね。武田尾駅から1時間ほどで到着です。

ここから西宮駅まで20分程歩くのですが、これが一番しんどかったです。

ただただ普通の住宅街を歩くことになります。

退屈ですが、ひとつおもしろい遊びを思いついたので伝授します。

珍しい名前の表札が多いのでそれを探して遊んでみて下さい(笑)

残り1キロ、黙々と歩き武庫川渓谷の国鉄廃線敷きハイキングは終了です。

このコースを自信をもっておすすめします。

運動不足の方も十分に歩けるコースですのでぜひ体験してみて下さい。

 

手作りおせちをお気に入りの重箱に♪

🎍明けましておめでとうございます🎍

今年もおせち作りを頑張りました。

おせち作りも5年目…だいぶ慣れてきたこともあり、

子供たちも少しは手が離れたのか?今までで一番楽に作れました☺️

 

この鶴の柄の重箱がとってもお気に入りです💖

子供たち用はお弁当箱に詰めました。

f:id:kaitaku-club:20190103002315j:image

上のお弁当箱は娘。昔から私が使ってたお弁当箱です。

下のお弁当箱は息子。来春入園なのでお弁当箱を購入しました。

それがたまたま年末に届いたので🚗お正月ぽくはないですが・・😁

f:id:kaitaku-club:20190103002730j:image

中身は。。。

・かまぼこ(購入)

・鶏ハム(作)

・だし巻き玉子(作)

・ぶりの幽庵焼き(作)

・黒豆(購入)

・栗きんとん(作)

・ローストビーフ(作)

・大根とスモークサーモン巻き(作)

・煮物(作)

以上です。

 

 煮物の里芋と筍が今年は小さい物ばかりでした。

大根とスモークサーモンの奉書巻きですが、大根を薄く”かつらむき”するのが難しかったので大根を薄く”輪切り”にして三つ葉で結んでみました😁

今年の出来No.1はローストビーフでした😋

 

中々手の込んだ料理を普段はしないけどおせち作りは楽しいです🎶🎶🎶

今年一年、皆様にとって素敵な年になりますように☆

本年もよろしくお願いします。

 

「人魚の眠る家」読みました。

本が好きです📖

独身の頃はしょっちゅう本屋さんに行ったものです。

雑誌にマンガ、文庫本、自己啓発本など何でも読みます。

 

 しかし、子供が産まれて余裕がなくなり読書の時間が作れなくなってしまいました。

そんな中、何気なく立ち寄った駅の本屋さんで久しぶりにこの本を買いました。

f:id:kaitaku-club:20181230003259j:image

東野圭吾さんの”人魚の眠る家”です。映画版も公開中で話題の作品です。

 

ネタバレになるので詳しくは書けないですが…自分ならどうするかなぁ?

と、考えても答えは出ず悩ましい問題だなぁと思いました。

どの道を選んでも後悔はつきものですね。

何が正解か分からないというより正解のないこと…

正解のない時の選択は難しいですね。

 

私は子育ての合間、寝る間を惜しんで数日で読み終えました。

特に子を持つ母親にはとにかく興味深くおすすめできる1冊です!

 

東野圭吾さんの本は続きが気になって気になってアッという間に読み終わります😀

内容は難しいことが多いのに読みやすいというのが不思議ですね。

これを機に趣味だった読書も再開したくなりました♪

 

プチプラでできるお正月の飾りつけ♪

 クリスマスが終わればいよいよ今年も終わりですね。

我が家では26日にクリスマスツリーを母子で片付けました。子供たちが寝てる間に片付けた方が早いんですが…起きたときに「どこ行った?」ってなるより片付けることによってクリスマスは終わりと理解出来るかと思い一緒に片付けました🎄

いつまでもクリスマス気分でプレゼントやお菓子が貰えると思ってると困りますしね~(笑)そしてその後は一緒にお正月飾りもしました☝️

 

まずはダイソー商品

100円のガーランド。かわいい。

 

もうひとつ、折り紙の中にダルマ柄があったので折り鶴を作ってみると・・。

f:id:kaitaku-club:20181229010150j:image

f:id:kaitaku-club:20181229010158j:image

なんとダルマ柄が隠れてしまってドット柄になっちゃいました// 

ちょっと失敗ですがご愛嬌ということで。

 

続いては雑貨屋さん

f:id:kaitaku-club:20181229010133j:image

雑貨屋さんのお正月用の造花。

実はこれは何年か前に買ったものでいまだに使っています。

 

最後はいつものスーパーライフ

f:id:kaitaku-club:20181229010142j:image

ミニ鏡餅。種類はたくさんあってみかんがのってるのもありますよ。

我が家ではいつも干支がのってるものをチョイスしてます。

 

いつものスーパーや雑貨屋さんにも豊富な種類の商品が陳列されます。

買う時期が少し遅らせると安くなってたりもしてましたよ。

忙しい年末ですが、少しゆとりをもって買い物をしてみるのも楽しいかも。

それではよいお年を↑↑