キャンプ場づくり≪整地編 第11回≫
スポンサーリンク
こんちにちは!ネゴです。
キャンプ場づくり≪整地編 第11回≫です。
まずは芝刈りから
キャンプ場到着後はまず芝刈りをするのが恒例です。
おそらく4月から11月まではこんな調子が続くのでしょう。
雑草の成長速度には驚きですが、今日もきれいになりました!
ウッドデッキづくりをはじめます
いよいよ、念願の”ウッドデッキ”を作ってみたいと思います。
作成場所は黄色のユニットハウス前と斜面の土地の2か所です。
まず、処分に困っていた竹で斜面の土地に試作品を作ってみました。
デッキから足をプラプラさせて飲むコーヒーはさぞ美味しいでしょう☆
根太(横木)、床板、塗料、束石、インパクト、ビス等・・。
準備するものがいっぱいで出来上がりはまだまだ先になりそうです。
寝泊まりの準備
マイキャンプ場では贅沢なサイト設営が可能です。
タープもしっかりむささびのようにピシッと張れます!
いつの日か利用者さんにも広々と使ってもらいたいと思います。
歓迎できない訪問者
何の動物かわかりますか?
犬でもなく猫でもなく、おそらくアナグマです。
可愛く見えて実は厄介な動物みたいで。
名前のとおり穴掘り名人で地中にリビングや寝室を作ります。
農作物を荒らしたり、人間とは棲み分けが必要な動物です。
被害が出ないことを祈るばかりです。
さて、次回はついにネゴファミリーがキャンプ場にやってきます。
ツマ、こどもたちがどんな反応をするのか楽しみです。