上郡キャンプ場開拓日記

素人がキャンプ場を作ったらどうなった!? 

≪ 芝生 ≫芝生成長中!

こんにちは!ネゴです。

前回の芝生張りから1カ月が経過しました。

www.kaitaku2018.work 

芝生の成長の中間報告  

 6月2日 芝生養生開始

  6月16日 芝生養生から2週間

 6月30日 芝生養生から1カ月

こんな成長具合です。

1カ月もするとかなり芝生っぽくなってきます。

ただ、よく見てもらうとわかりますが、

芝生の中にも雑草が生えてきてます(+_+)

まわりの雑草ものびてきたのでキレイにしました。

こうしてみると、芝生が根付いているシートと

まったく根付いていないシートがあることが分かります。

 

今回、芝生養生の時期が少し遅れたので、

芝生のシートを半額で購入することができました。

当初はお得に買えてラッキー!と思いましたが、

しっかり根付いたのも半分くらいのようです。

 

なので、コスト面で得をしたとは言い難い結果になりました。

芝生の養生を考えている方は定価でしっかり元気な芝生を

購入することをおすすめします。

僕も次回は元気な芝生を買いたいと思います(笑)

 

除草剤の効果

前回、試験的に噴霧器で除草剤をまいてみました。

6月2日 除草剤散布

6月30日 散布から1カ月

良くわからないかもしれませんが、散布した場所は茶色く枯れていました。

効果は確実にありますが、結局、新しい雑草や竹はお構いなしで生えてきます。

それでも枯れていると草刈りはしやすく感じました。

除草剤は今後継続して使うかは要検討ですね。

 

黄色ユニットハウスの今 

倉庫兼寝床に使用している黄色ユニットハウスです。

単管を組んでいましたが、木枠に変更しました。

単管は斜面に作成予定のウッドデッキの脚に使いたいからです。

コンパネを張って、絨毯を引いて完成です。

収納もたくさん確保できていい感じ。

 

夜中は山の方からパキっと枝の折れる音が聞こえます。

絶対でかい動物がいそうなのでビビりますが、

この小屋の中で寝ていると安眠できます。

 

次回は、いよいよウッドデッキ作成です。

木材の運搬、塗装、設置、諸々大変でしたが、

良いものが出来そうです!

≪ 芝生 ≫植えてみました!

こんにちは!ネゴです。

そろそろキャンプ場らしくサイトを作ろうと思います。

テントを張るならやっぱりやわらかい芝生の上がいいですよね。

さっそく芝生を植えてみることにします。

芝生の買い出し

今回の参考資料です。

ホームセンターに無料で置いてます。

こういうのが素人にはありがたいんです。

芝生張りのベストシーズンは3月~5月です。

少し時期がずれたので芝を半額で購入することができました。

今回購入したのは”高麗芝”というものです。

水やりが少なくて良いとか管理が楽みたいなので選びました。

7束購入し、大体9㎡分になる計算です。

 

芝生植え開始

芝生は上の土地のこのあたりに植えることにしました。

まず、大体の広さの芝刈りをします。

次に、3m×3mを計測して9㎡分をクワで耕します。

そして、根っこや石を取り除くために土をふるいにかけます。

ふるいがなかったのでコンテナボックスで代用しました。

この作業がほんとにしんどいんです。

すぐに腕も腰も悲鳴を上げたのでとりあえず休憩・・。

時間によって日陰を探して休憩します。

木にも緑がついてきて日陰が広くなってきました。

日陰をたくさん確保しないとぶっ倒れそうです。

ふるい作業は一旦中断し、芝生の植え付けを同時に行うことにしました。

”目地張り”という張り方を採用しました。

隙間をあけて植えることで広く植えることができます。

隙間は芝生の成長とともに埋まっていきます。

低予算ですし時間に余裕がある方にはお勧めの張り方です。

芝生を張る作業は楽しいですが、

ふるいの作業はもう勘弁ってくらいしんどいです。

でもふるわないと張れない(+_+)。

草刈りの分も入ってますが、根っこや小石の山が出来ました。

悲鳴を上げる体に鞭を打って、、、なんとかその時を迎えました。

完成です!

芝生もくくられていたのでまだ色が悪いですが、

きっと緑にもどって元気に育ってくれるはずです。

しっかり水やりもしました。

あとは根付いてくれるよう祈るばかりです。

今回、雑草などは取り除きましたが、

肥料をまいたり、石灰を入れたりという土つくりはおこなってません。

この先も頻繁に水やりをできるわけではありません。

こんな適当なかたちですが芝生は成長するのでしょうか?

高麗芝の生きる力を信じることにします☆

 

除草剤の散布

なかなか除草剤を使えてなかったのですが、

芝生を守るために笹などの地下茎対策で除草剤を散布しました。

噴霧器も購入しました。

根まで枯れる気もしませんが除草剤の効き目も楽しみです。

手前の方は草刈りをして、奥の方へ除草剤をまきました。

これも経過観察を楽しもうと思います。

 

今日の作業は生やしたいのか枯らしたいのか(笑)

なんだか両極端な作業をしたように思いますが、

とにかくくたびれました。

また、経過も記事にしていきたいと思います~(^^♪

夜のキャンプ場、雨のキャンプ場

こんにちは!ネゴです。

今回はじめて電車で上郡キャンプ場に行ってみました。

終電だったので乗り継ぎに注意しつつ…およそ2時間で到着。

ひっそりとした田舎の最終電車は少し怖かったです(^_^;)

上郡駅まではジローに迎えにきてもらいキャンプ場に向かいました。

夜のキャンプ場

 キャンプ場到着後はすぐに火を焚きました。

動物の気配もあるので焚火があると安心感が違います。

夜の静寂の中、焚火のはじける音を聞き、きれいな星を眺め、

酒とつまみで晩酌し、贅沢に時間を過ごすこと。

これが、夜キャンプの醍醐味です(^o^)

もう少しこどもが大きくなれば暗闇の怖さ、耳が痛むほどの静かさ、

”夜の怖さ”をこのキャンプ場で体験させようと思います。

 

雨のキャンプ場

 小屋の中でぐっすり眠っていましたが、雨の音で目が覚めました。

ジローもテントから出てきたので急いでタープを張りました。

天気予報よりも早く降り出したので、残念ですが作業は中止です。

こうなるともうのんびり過ごすしかありません(^_^;)

朝食のコロッケパンを調理したりコーヒーを飲んでいると、

上郡キャンプ場の相談役Kさんがのぞきにきてくれました。

 

実は昨夜の焚火に使った薪もKさんからのいただきものです。

一緒に枝豆の弦?も燃えやすいからといってくれたのですが、

これがホントによく燃えて着火に苦労はしませんでした。

こういう知識も面倒も見てくれて感謝感謝の存在です!

ほったらかしになっている上の土地です。

雑草が勢力を増してきています。そろそろ刈らないと・・。

あと、不思議なことにきのこがたくさん生えてました(^_^;)

これが食べれるきのこならいいのになーと思いつつも、

絶対危険だと思うので見なかったことに。

次回、芝刈り機でまとめで刈り取ろうと思います。

最後に豆知識です。

強烈な雨でしたのでタープを通常通り張ると水が溜まってしまいました。

どうすれば水の流れがよくなるか試行錯誤した結果、

サイドポールを左右非対称に1本ずつ抜くときれいに水が流れました☆

 

わざわざ、雨の日にキャンプをすることもないでしょうが、

急な雨の際は試してみて下さい。

 

ちなみに奥にあるベンチのようなものは、

ウッドデッキ用の材木です。

ニスを塗って乾燥中ですが、あいにくの雨‥。

まだ本数足りません。次回以降、頑張ります!

初めてのファミリーキャンプ

こんにちは!ネゴです。

 昨年のちょうど今頃この土地に下見に訪れました。kaitaku-club.hatenablog.com

この1年、いろんな初体験を経験し充実した時を過ごすことができました。

”あたらしいかたちの土地活用”うまくいっているのでしょうか。

遊べる場所づくり、引き続き頑張っていこうと思います!

 

さて、今回のキャンプにはネゴ、ジロー、アニ、ガッタンが揃い、

それぞれの家族も参加できたので今までで一番賑やかになりました☆

 

ネゴ家は1日遅れでデイキャンプとして参加です。

キャンプ場に到着するとすばらしい光景が飛び込んできました。

 立派なキャンプ場かと思いました(笑)。

いつもは広々とした下の土地がギューギューです(笑)

さっそく、バーベキューでにぎやかな食事を楽しみました。

息子はウインナーが大好物でウインナーを独占してました(^_^;)

 

食後は自然遊びです。

川で生き物を探し、山を探検し、虫取りをする。

自然とふれあうフィールドが上郡キャンプ場の魅力です。

少し年上のお兄ちゃんに一生懸命ついていってました。

いちいち手出ししたくなりますが、そこは我慢です!

虫網でせっかく生き物を捕まえてもさわれないこどもたちが

ある意味今風なのかなーと思ったりして笑えました。

ジロー作のターザンロープとブランコです。

お兄ちゃん、ほんとに面倒見が良くいっぱい遊んでくれました!

 

下の子はまだ立てないのですがとても好奇心が旺盛です。

誰よりも服を汚して遊んでいます(^_^;)

こうして下の子の方がたくましく育っていくのでしょうね。

無事にファミリーキャンプが出来て良かったです☆

なによりもこどもたちが楽しそうに里山で遊ぶ姿が見れて幸せでした。

 

この1年は草刈りがメインとなりましたが、

次の1年はキャンプ場の質を上げていきたいと思います。

ウッドデッキやベンチなんかも作ってもっとくつろげるように

できるといいのですが。引き続き、キャンプ場づくり頑張ります!

キャンプ場づくり≪整地編 第11回≫

こんちにちは!ネゴです。

キャンプ場づくり≪整地編 第11回≫です。

kaitaku-club.hatenablog.com

まずは芝刈りから

  キャンプ場到着後はまず芝刈りをするのが恒例です。

おそらく4月から11月まではこんな調子が続くのでしょう。

雑草の成長速度には驚きですが、今日もきれいになりました!

ウッドデッキづくりをはじめます

 いよいよ、念願の”ウッドデッキ”を作ってみたいと思います。

作成場所は黄色のユニットハウス前と斜面の土地の2か所です。

まず、処分に困っていた竹で斜面の土地に試作品を作ってみました。

デッキから足をプラプラさせて飲むコーヒーはさぞ美味しいでしょう☆

根太(横木)、床板、塗料、束石、インパクト、ビス等・・。

準備するものがいっぱいで出来上がりはまだまだ先になりそうです。

寝泊まりの準備

 マイキャンプ場では贅沢なサイト設営が可能です。

タープもしっかりむささびのようにピシッと張れます!

いつの日か利用者さんにも広々と使ってもらいたいと思います。

歓迎できない訪問者 

何の動物かわかりますか?

犬でもなく猫でもなく、おそらくアナグマです。

 

可愛く見えて実は厄介な動物みたいで。

名前のとおり穴掘り名人で地中にリビングや寝室を作ります。

農作物を荒らしたり、人間とは棲み分けが必要な動物です。

被害が出ないことを祈るばかりです。

 

さて、次回はついにネゴファミリーがキャンプ場にやってきます。

ツマ、こどもたちがどんな反応をするのか楽しみです。

キャンプ場づくり≪整地編 第10回≫

こんにちは!ネゴです。

キャンプ場づくり≪整地編 第10回≫です。

 

4月になり日差しも強まり日照時間も長くなりました。

おかげで水たまりができなくなったので水はけ改善は先延ばしにしています。

そろそろ整地編っていうタイトルも考え直さないといけないですね。

kaitaku-club.hatenablog.com

 草刈りシーズンのはじまり

 

 上の土地にも雑草がにょきにょきと生えてきました。

うまく緑の絨毯になるんでしょうか?

あと、せっかく耕運機で土を耕しているので、

ティフトンという芝を植えてみたいと思います。

芝生の中では横方向の繁殖にもっとも優れていると聞きました。

いつの日かやわらかい芝生の上でごろごろできるといいな~。

続いては下の土地です。こちらは芝刈り機で刈り続けます。

こまめに芝刈りをすると雑草もやわらかいものが生えてくるそうなので

がんばって毎回芝刈り機を動かそうと思います。

 

空き家の家主さんとの出会い

 何度か紹介しましたが、キャンプ場の隣にあるこの家は空き家です。

数カ月に1度、シルバー人材の方々が草刈りにやってこられます。

おそらくきっちりとした方で近隣に迷惑をかけまいとされているのでしょう。

以前よりこの家の方とお会いしてみたいと思っていたのですが、

なんと今回それが自治会長さんのおかげで実現したのです。

会長さんにこの空き家の方とお話ししたい旨を伝えると

すぐ連絡を取って下さり、家主さんが現地に会いに来てくれました。

 

早速、われらが何者かを話し、何をしていて、何に困っているか伝えました。

言わずもがなですが、”トイレ”と”水道”の確保にほとほと困っているのです。

もしも、この空き家の設備を使えると相当助かることになります。

 

家主さんは固定資産税の支払いや空き家の管理を大変に思われていましたが、

理由があって手放すことはできないようです。

 

もちろんですが、僕たちも買い取るほどの予算はありません。

なので、いくらかの家賃や家や周辺の草刈りをすることで、

貸していただけないかご相談させていただきました。

 

結果はOKです☆凄いことが起きました!

また、落ち着いた頃に鍵を託してくれる約束が出来たのです。

これが実現するとインフラ設備はすべて整うと言って良いでしょう。

さっそく周辺の草刈りも行ってまいりました~。

まだ家の中には入っていませんが、

状態が良ければさっそく人を呼べるキャンプ場になるでしょう!

ファミリーで寝泊まりできる健全なキャンプが出来そうです。

 

キャンプ場計画が大前進しうれしい気持ちでいっぱいです(^o^) 

キャンプ場づくり≪整地編 第9回≫

こんにちは!ネゴです。

キャンプ場づくり≪整地編 第9回目≫です。

kaitaku-club.hatenablog.com

快適なユニットハウスづくり 

 いよいよ、ユニットハウスが納品されました。

納品日には営業マンの方だけがぬかるんだ敷地に入りスタックして

でれなくなり、大きな穴ぼこをあけて帰るなど・・。

少々のトラブルもありましたが、

何とか無事設置することができて良かったです。

 

今回はユニットハウスを”快適な空間”に仕上げていこうと思います。

まず、納品以降ハウスが沈んでいないかチェックです。

予想通りですが・・若干傾いてます。

でもね、基礎にコンクリもなに流してないので仕方ないんです。

この先気になるようであればジャッキアップで板かまして補修します!

それより気になっていたのは大きな窓の目隠しです。

カーテン、スクリーン、シートなど考えましたが、

最も低コストの"すだれ"をチョイスしました。イイ感じです。

絨毯はちょうど自宅のものが古くなっていたのでそれを再利用。

人工芝部分は玄関です。外で靴を脱ぐといろいろと面倒なことが

多いのであえて玄関を室内に設けました。

最後にコットと寝袋を準備して今日の寝床の出来上がりです☆

この食器棚は知り合いが引っ越しの際に処分するとのことだったので

譲り受けました!こういうのってホントにありがたいんです(^_^)

一気に部屋らしくなりました!しかも低コストなエコ住宅(笑)

いよいよ、今日からここで簡単に宿泊することができますよー!

 

改良から完成へ

 そして翌日、少々問題がありハウスをさらに改良することにしました。

単管、クランプ、レンガ、べニアを購入。

まず、完成形がこちら。

とにかく床に絨毯を直に引くと寒すぎるんです。

あと、段差があると居住スペースに塵や埃も入りにくいし、

腰かけれるので便利なのでこうしました!

この単管はいまは物置きですが、いつかは別の用途で使用します。

 

こんな感じでユニットハウスの”快適な空間”は完成しました(^^♪

やっぱり拠点があると便利でいいですね。

日陰最高です☆

 

そういえば、上郡町は桜が満開でした!

桜祭りが毎年行われているようで、

来年は参加してみたいな~と思います。