上郡キャンプ場開拓日記

素人がキャンプ場を作ったらどうなった!? 

芝生面積拡大!芝生シートを楽に貼る方法を考えました☆

このゴールデンウィークで丸2年間の開拓活動が終了します。

3年目は整地(芝生の養生)とツリーハウス的な何かを作りたいと思ってます。

何するにもお金がかかるのがつらいところですが、

相変わらずのんびりとやっていこうと思います。

 

目次

 

  運び込んだ丸太の状況

www.kaitaku2018.work

 さて、前回運び込んだ丸太は特に腐敗せず変わりない様子でした。

というか、2019年になって初めての訪問!サボりすぎですね(^_^;)

これも早く加工してみたいとは思うのですが、

どう処理すればいいのかまったく不明です・・・。

チェーンソーとかがいるような気もしますが。

 

下の土地の状況~草刈り

驚いたことに道路の修繕をしていてくれていました。

穴ぼこだったので嬉しいです。町内会の人がやってくれたのか?

上郡町がやってくれたのか?その辺はわからないんですけどね。

きれいな白い道と黄色と菜の花でメルヘンな感じになりました。

冬季の半年間、キャンプ場を放置していましたが大きく雰囲気は変わってません。

この先は雑草との戦いのシーズンがはじまります。

でも、草刈りってストレス解消にもなるので嫌いな作業ではないんですよね。

今回はジローファミリーが一緒にきてくれて草刈りをしてくれました。

奥様も慣れたもので芝刈り機も刈払機も普通に扱います。

おかげ様であっという間にもとどおりきれいになりました。

ジローは奥の家の周辺をきれいに草刈りしています。

この家は誰も住んでいませんが、持ち主さんとは連絡を取っています。

水道をお借りしているので、そのお礼の草刈りです。

今後、深いお付き合いになるかもしれませんがそれはその機会に書きます。

 

 

 

上の土地の状況~芝生シート貼り

で、これが上の土地の現状です。

やっぱり芝生を植えた場所には雑草が生えにくいみたいです。

芝生すごいな~!しかも寝そべると最高に気持ちいいです♪

やっぱり芝生を広げたいな~って思いましたね!

あと、地面がでこぼこなので整地も兼ねて一石二鳥です。

なんといっても平らな地面が落ち着くものですからね。

www.kaitaku2018.work

昨年は結構しんどい作業をしました。

かなり神経質に小石や草をふるいにかけたのでとてもくたびれました。

結果として芝生が根付いたので間違った方法ではなかったのでしょうが、

まったく効率的ではなくしんどかった~。 

今回は少しでも楽をして作業を進められるように道具を見直しました。

これは三本備中鍬というものです。

これで20センチほど掘り進めると根っことりもできるので、

地面を耕すにはもっとも適した農具だと思います。

 さっと、芝生のまわりにできていた溝を埋めました。

あとは、新しく芝生シートを張るところを耕します。

同じように20センチほど掘って根っこと目立った石を取り除きます。

今回はふるいにかけるという一番しんどい作業を一切やりませんでした。

その他は前回同様で、目地張りという手法で張りました。

 特にしんどい思いをすることもなくスムーズに作業が進みました。

しっかりと水を撒いて出来上がりです。

この方法で芝生が根付いてくれるなら芝生シート貼りに対しての

ネガティブなイメージを払拭できそうです。

今回、芝生シートを4束買いました。

今が芝生を植える絶好のシーズンみたいで昨年のように半額では買えません。

1束600円です。1束、9シートセットなので36シートあります。

これを敷くのに1人で5時間くらいかかりました。

でも、今回は楽しみながら芝生シート貼りが出来ました。

あとは芝生ちゃんが無事に成長してくれることを祈るばかりです!

 

丸太を無料で手に入れる方法!

2018年はとても災害の多い年でしたね。

今年の1文字は「災」に決まりました。

我が家のマンションの駐輪場の屋根も倒壊しました。

 

これは自分が招いたことですが先日スピード違反で捕まりました。

阪神高速60キロ制限のところ88キロ走行で28キロオーバー、

点数は3点、反則金は18,000円!

もしも、+2キロのスピードで捕まると点数は4点!

免許停止です(>_<)

仕事もできなくなるし、本当に危ないところでした。

今後はしっかり法定速度を守って走行しようと肝に銘じます!

 

丸太を無料で手に入れる方法

とにかく、災害の多かった1年。

公園や山林にはまだまだ爪痕が残っています。

片付けの経費も多く掛かるので処理もスムーズに進まないようです。

地主も管理者も困っています。

僕らはそこに目を付け管理者に連絡を取ってみることにしました。

 

ネゴ「公園に倒木をまとめて置いてますが片付けないのですか?」

管理者「早く片付けたいと思うのですがなかなか予算も取れず進まないのです」

ネゴ「そしたら個人的に引き取っても良いですか?」

管理者「処理をする手間が省けるので材木が減れば助かります」

ネゴ「分かりました。持って行ける分は持ち帰らせていただきます」

 

と、いう具合で無料で丸太などの材木を手に入れることができました!

(どこの公園でも同様にいくかは分からないので確認は必要です)

うまくいくとまさにwin-winの関係なのかもしれません。

もちろん災害を喜んでいるわけではありません。

 

材木の運搬

そうと決まれば丸太が撤去される前に運搬する必要があります。

早急に軽トラを借りて運ぶことにしました。

倒木だらけの公園(>_<)

切り出された丸太など。

 軽トラに積み込み。

 キャンプ場に到着しました。

これをうまく使ってベンチやテーブル作れたらいいなー。

製材屋さんとかに個人でも持ち込めるものなのか?

どうやって木の皮をはがすのか?

なんだか分からないことだらけですがこれから勉強ですね。

 

 

 

物置の移動

上の土地に仮置きしていたイナバの物置を下の土地に移動します。

上に置く理由があったのですが、今となれば道具がどっちにあるのか

ややこしくなってきていました。

軽トラがあると楽に運べるのでこの日がチャンス。

下の土地の黄色(小屋のことを黄色と呼んでいます)の後ろに設置します。

黄色がちょうど風よけにもなります。倒れる心配もないかな。

例によって土を入れて叩いて、砂利を入れて水平をだします。

セメントの技術なんかも覚えたいなーとおもったり。

水平を出すのも早くなりました。

設置完了です!

ちょっとポップで生活感がでたような感じ。

 

展望デッキのステップ

 展望デッキは出来上がったものの乗り降りがちょっと大変でした。

イナバの物置を移動して残ったU字溝を置いて簡易なステップにしました。

ステップがついて乗り降りしやすくなりました。

さらに木の上にも腰かけれるような場所を作ってみたくなりました!

やりたいことがたくさんありすぎて困ります(^_^;)

時間とお金をなんとか捻出してどんどん作業進めたい!

草刈りのいらない冬は最高!がんばりまーす☆

 

”鳥取方式”成果出る!!

こんばんは!ネゴです。

11月になると急に冷え込みますね。

上郡はぶどうの名産地です

 そういえば、ここ上郡町はぶどうの産地でも有名なんです。

朝晩の気温差が大きくてぶどうが甘くなるとのこと!

ただ、地元の方が農家が減ってきていて栽培をやめていく方が多いと

おっしゃってました。

「兄ちゃんぶどうやらんか?」と言ってはもらえますが、

やはり、月に数回ではなかなか手伝いますとは言えませんよね。

なんだか空いているブドウ園を見るとさびしい気持ちになります。

確実に地方の人口が減っていて高齢化が進んでることを感じます。

 

 焚火が必要な季節です。

 キャンプ場につくとまずは火付けです。

焚火でリラックスと暖をとるのが目的なようですが、

実は山でガサコソ動く生き物がいて怖いので火を焚きたくなります。

で、いつも通り晩酌です。

非日常の環境でうだうだ言うのが楽しみです。

一夜明けてまさに秋晴れです。

清々しい!でも夜中は死ぬほど寒かった~。

ネットで激安(1000円)の化繊の寝袋を買ってましたが、

全然ダメでしたね。安物買いの銭失いやってまいました(^_^;)

ちなみに最低気温は5℃くらいだったはずです。

 

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); // ]]>

寒さに震えつつ、末廣堂にモーニングを食べに行きました。

珈琲喫茶 光都苑 | 兵庫,羊羹,最中|末廣堂|饅頭,和菓子,珈琲豆,贈答品,通販

おしゃれーな雰囲気の良いお店でした。

大阪のモーニングの倍くらいしましたがまあ雰囲気良いですし、

美味しくいただくことができました。

 

さて、キャンプ場に帰ってひと仕事です。芝刈り機を走らせます。

刈り続けているとなんだか草もやわらかくなったように思います。

もしや、これが鳥取方式の芝生のできあがりなんでしょうか?

たしかにころんでも痛くないような芝生にはなりました!

 鳥取方式の詳細はこっちの記事を見てみて下さいね♪

そしてお昼休み。今日はかなりのんびり過ごせます。

というか、ウッドデッキができてからは居心地がよくなって

ゆっくりする時間がふえました(^^♪

この時期は雑草の成長も緩やかで作業が少ないですね。

昼食後は上の土地で作業です。

気になっていたヤブガラシの根っこを引っこ抜きます。

だんだん腐ってきているみたいで結構簡単に掘れました。

少し耕して平坦な地面にしたいと思います。いまは結構凸凹です。

で、春ごろには高麗芝のシートを購入して芝生を広げていきます。

この芝生でテント泊をするのが目標です。

使えるお金にも限りがあり、思うように進めていけないですが、

こんな感じでのんびり長く続けていきたいなーとおもっています。

 

これからますます寒くなるのでなんかストーブとかを

安く手に入れたいと思いつつ、今回の作業も終了です!

 

”ウッドデッキ”作ってみました(完成)

こんにちは!ネゴです。

今回は斜面のウッドデッキを完成させます。

とにかく暑くて暑くてぶっ倒れそうでしたが、

なんとか形になりました! 

まずは床板の磨きから

斜面のウッドデッキには20枚の床板が必要です。

この床材は廃材屋さんで激安で購入しているので、

少々劣化しています。

なので、磨いてきれいにしていきます。

これがまあキツイ(^_^;)

ガンガン、ナイロンたわしで磨いていきます。

何度も言って申し訳ないですが、暑さが最大の敵です。

アツイ、アツイ‥^_^;

カンナも初めて使ってみましたが、思ったようにいきません。

苦戦しながらもカンナで木の皮一枚向くとホントにきれいになります。

うまく使えると大して時間もかからないのかもしれませんが、

まだまだ努力が必要ですね。

つづいて、防腐剤を塗布します

 磨きでパワーを使い切った感じでしたが、塗る作業は楽しい!

特に、うまくカンナで削れていると防腐剤もすいすい塗れました。

逆にうまく削れていない部分は木が防腐剤を吸い込む?というか

染み込むような感じで結構手間がかかりました。

改めて思うのは職人さんってホントに達人やな~ってことです。

 とにかく、塗ります!

 塗ります!塗ります!!

塗る作業が楽しくて、時間が経つのも忘れます。

ひたすら塗りまくっていると目の前にクワガタさんが落ちてきました。 

たぶん、ミヤマクワガタです!めっちゃかっこいい☆

はさまれたら絶対血が出るであろう迫力を感じます。

田舎の生物はいきいきし過ぎててちょっとビビりますね。

そうこうしているうちに、ウッドデッキも完成です!

どうでしょうかね?!ま、合格点でしょう。満足の出来具合です!

うまく木の真下に設置できたので日陰で食事や休憩ができそうです。

日陰の涼しさと山から吹いてくる風はほんのり涼しくて、

自然の暮らしはいい勉強をさせてくれています。

 

見晴らしも良くなったので智頭急行っていう電車も眺めることができます。

ジローは電車にうるさく、おかげで僕はスーパーはくとを覚えました(笑)

とにかく、さらに落ち着ける場所が作れてよかったです。

 

芝生がしっかり根付いてくれました

 

 だいぶ青々としてきました。

一時はもう枯れてしまうかな?根付かないかなーと思いましたが、

全然大丈夫です!シーズン終わりの芝生を安価で購入する作戦は大成功!

この倍くらいの面積が芝生にできるとテントとタープくらいは張れそうです。

良いテントサイトを作れそうな予感です。

次のシーズンも頑張ってみようと思います!

 

【南光ひまわり畑】キャンプ場周辺ぶらり④

こんにちは、ネゴです。

今回は家族でキャンプ場周辺ぶらりしてみます! 

南光ひまわり畑いってみました!

 

ガイドブックなんかでも割と有名なところです。

この夏は言うまでもなく猛暑、滞在時間は短めに切り上げるつもりです。

 

概要ですが、中国道佐用」の降り口から15分程走ると到着します。

道は空いてます。7月中旬から8月初旬にかけて地区別で多種のひまわりが咲きます。

道路には案内看板も多く、近くにはスタッフの誘導もあり迷うことはないでしょう。

駐車場から結構歩くことになります。ベビーカー必須、抱っこひもは大失敗です。

駐車場に500円必要で入園料としてひとり200円いります。

ひまわりの種をもらえます。あと、うちわももらえます。

 

ほんとに暑くて駐車場からひまわり畑まで歩くともう汗ビショです。

こどもは帽子の中に保冷剤をれてみたりもしましたが、

無慈悲な暑さでほぼ効果無しですね(笑)

このとおりひまわりも太陽に目を合わすことなくひれ伏してました。

どんなに暑くてもこどもは元気なものでそれなりに遊んでくれました。

とにかく広くて見渡す限りひまわりです。

敷地を全部みることなど不可能って感じで我が家はホントの片隅だけ見て

写真をとって、かき氷を食べながら早々に撤収しました。

 

涼を求めて飛龍の滝へ!

 とにかく次は涼しいところへ行きたくて飛龍の滝へ行くことにしました。

車で20分程でつきます。前回のぶらり旅では冬に訪ねたので人っ気ナシでしたが、

さすがに夏場となると駐車場も満車状態でした。

さっそく、滝のマイナスイオンを浴びながら水遊びです。

 いうまでもなく楽しかったです!と、言いたいところですが、

うちの子たちはスリッパに砂利が入ることを嫌がってほとんど歩きません(+_+)

わざわざ来てるのにおいおいって感じですが・・・。

ま、こどもが来たくて来てないってこともあるんで仕方ないですが、

親父としてはもう少し一緒に自然で遊びたいなーと思います。

 

〆はマイキャンプ場へ!

昨年もそうでしたが、やはり暑さでこの時期は放置してしまいます。

雑草も好き勝手に伸びてます。

で、ここでびっくりですが、ジロー親子と遭遇しました!

新しいウッドデッキにブランコを取り付けて食事中!

良い夏休みを過ごしてました~。絵日記書いてくれるかな?

芝生はこんな感じに成長中☆

そして場内にはカニも遊びに来てました。

カニの足でいうと川は遠いのにご苦労さまです!

そんなこんなの周辺ぶらり第4段目でした♪

なによりファミリーで楽しめて良かったです!

”ウッドデッキ”作ってみました(後半)

こんにちは!ネゴです。

今回はウッドデッキを組み立てていきます。 www.kaitaku2018.work

 ウッドデッキの組み立て

  まずは、土台作りです。今回は羽板付きの束石を使いました。

便利なもんが売ってるなーと感心です☆

 

ここでもやっぱり面倒なのは水平を出すことですね(*_*)

水平が取れたら、羽根付き束石に高さ調整用の木材を接続し、

そこに根太の木を渡してビス打ちします。

続いて、根太の木に床板用の足場板もビス打ちしていきます。

ペグを1本挟んだ間隔で床板を打っていきます。

大体5mm程度の間隔です。

ビス打ちに使ったのはじいちゃんから譲り受けた電動インパクトです。

ポータブル電源があるので便利に使えました。

古いものですが問題なく使えてよかったです。

真剣なジロー。総監督の目がキラリと光っております。

ついに黄色ユニットハウス前のウッドデッキが完成しました!

 日暮れも迫ってあまりいい写真でないのが残念ですが、

写真以上の見た目でかなり上出来です(^_^)v

 

このあたりの水はけ問題も解決していないので、

ウッドデッキがあると雨の日も快適になりそうです。

またゆっくりくつろぎたいと思います。

 

斜面のウッドデッキ 土台作り

 続いては斜面の土地です。

こちらは単管を組んで足場を作ります。

  これも結局水平を出すのが難しいです。

僕は初めて単管を組みたてましたが、

素人でも扱いやすくてびっくりしました。

 とりあえず、床板をのっけてみました。

眺望を確かめたくてしょうがなかったもので・・。

 少しのことですが、いままでにない視界が広がり爽快です☆

ここは木陰になり風もよく通るので一番の休憩場所になること間違いナシ!

 

結局、今日もタイムオーバーで斜面のウッドデッキは完成しませんでした。

あと、20本の床板を磨いて防腐剤を塗る作業があります(^_^;)

次回こそ斜面のウッドデッキも完成させたいと思います!

 

最近、すごく暑くなってきました。

午前と夕方にしか作業ができないくらいです(>_<)

みなさま、熱中症に気を付けてお過ごしくださいませ。

”ウッドデッキ”作ってみました(前半)

こんにちは!ネゴです。

ウッドデッキ構想から約3ヶ月。

ついに着工することになりました。

 

ウッドデッキは2か所につくります。

ひとつは、黄色ユニットハウス前。

ひとつは、斜面の土地です。

 

完成すると食事をする場所になったり、

寝そべってくつろいだり、居住性がグッと上がります!

また、雰囲気が一段と良くなること間違いナシです。

がんばりまーす。

 

材木の調達

 まずは、材木を確保することから始まります。

当然、ホームセンターにも売っているのですが、

結構高いんですよね。

なので、少しでも安く買いたい僕らは知恵を絞りました。

答えは廃材屋です。中古の足場板を購入することにしました。

堺市の廃材屋さんを訪ねました。

いろんなものがあって宝の山のように見えました。

この感覚はキャンプ場づくりをする前にはなかったでしょう。

 

さて、お目当ての足場板を見つけました。

なんとこの足場板は1枚400円なんです!!

いまの時代は建設現場の足場板はアルミが主流で、

木材の足場板を購入する人は稀みたいです。

あまり売れることがないのか不思議そうだったので、

ウッドデッキに使います。と伝えると、

なるほど、良かったらまた置いときますーと言ってくれました。

 

足場板の運搬 

 足場板を格安で仕入れることができました。

大変なのはその足場板の運搬です。

ジローのエスティマさんには毎度お世話になっております。

まずは、キャリーに乗せて運搬。結構こわいです。

次は、車内に突っ込んで運搬。

こっちの方が安心にたくさん運べます。

コツコツ運んだ足場板は全部で20枚!

これでウッドデッキ床板用の材木は揃いました。

幅3M×奥行2Mのデッキ2面分の材料です。

 

ニス(防腐剤、防虫剤)の塗布

 続いては、ニス塗りです。

すぐにアリがかじりにくるので、その前に塗らないといけません。

今回は和信ペイントのクレオパワーを使用しました。

ニスの種類もいろいろあって値段もピンきり。

料金と評判で相談して決定です。

塗るのも簡単ではなく、ムラが出ないように注意がいります。

 

ちなみにこの材木は根太(ねだ)になる木で、

ホームセンターで購入しました。

根太っていうのは床板を支える木のことです。

この根太に対して垂直に床板(足場板)を打ち付けていくことになります。

 

実は、これも少し曲がってたり、かけてたりするので

値引きシール貼られているものを選んでいます。

㊟私どもは決してケチではなく、節制をしているだけです(笑)

 

と、このような下準備をコツコツ行っています。

次回は土台作りと組立です。

少し先になりそうですが完成が楽しみです!